受賞ビールを楽しむ!世界と日本のビール大会ガイド

受賞ビールを楽しむ!世界と日本のビール大会ガイド

明るい青空の下、活気に満ちた屋外ビール競技会の光景。会場には複数のテント、色とりどりの旗、風にたなびくバナーが設置されています。木製のテーブルとビールスタンドが並べられ、人々はさまざまなクラフトビールを楽しみ、試飲しています。手前では、フォーマルな服装の審査員がビールのグラスを慎重に評価し、メモを取っています。何人かの出場者がブースの後ろに立ち、誇らしげに自分のビールを披露しています。友人同士がグラスを鳴らし、歓声を上げる活気に満ちた光景です。暖かく魅力的なお祭りの雰囲気が空気中に漂います。

世界各地で開催されるビールコンペティションは、ブルワリーにとって名誉ある賞を獲得するチャンスであり、消費者にとっては高品質なビールを知る手がかりとなります。本記事では、世界の主要なビール大会と日本国内のビール大会を紹介し、それぞれの特徴をまとめます。また、"Hoppee"で取り扱いのあるブルワリーの受賞歴をまとめていますので、受賞歴のあるブルワリー(醸造所)からビールを選んでみてはいかがでしょうか。

世界のビール大会

ワールド・ビア・カップ(WBC)

開催国:アメリカ(2年に一回の開催)
特徴:
・世界最大規模のビールコンペティション
・世界中のビールメーカーが参加し、ビアスタイルごとに評価。
・BJCP(ビアジャッジ認定プログラム)に基づく厳格な審査。
・受賞はブルワリーにとって大きな名誉となる。
・2年に一回開催されるので、ビールのオリンピックと言われている。

グレート・アメリカン・ビア・フェスティバル(GABF)

開催国:アメリカ
特徴
・アメリカ国内最大級のビールコンペティション。
・審査と同時に、ビールファン向けの試飲イベントも開催。
・アメリカンスタイルのビールが多くエントリーされる。

ユーロピアン・ビア・スター(EBS)

開催国:ドイツ
特徴
・ヨーロッパの伝統的なビールスタイルを評価。
・「味」や「伝統的な製法」に重点を置いた審査基準。
・小規模ブルワリーにも参加のチャンスがある。

日本国内のビール大会

ジャパン・グレート・ビア・アワーズ(JGBA)

主催:日本地ビール協会
特徴
・日本国内のクラフトビールを対象とした大会。
・国内外の審査員によるブラインドテイスティング方式。
・日本のブルワリーにとって認知度を高めるチャンス。

インターナショナル・ビアカップ(IBC)

主催:日本地ビール協会
特徴
・世界各国のブルワリーも参加可能。
・日本で開催される国際大会
・日本のビールシーンの国際化を促進。
・世界基準の審査方式を採用。

ビアワン・グランプリ

特徴
・一般消費者も審査員となり、人気投票で受賞ビールを決定。
・ブルワリーのマーケティングにも活用される。
・飲み手目線での評価が特徴的。

ビール大会の意義と審査基準

ビール大会がもたらす影響

ビール大会は、ブルワリーにとって次のようなメリットをもたらします。

  • ブランド価値の向上:受賞ビールは話題になり、販売促進につながる。

  • 品質向上の機会:審査員からのフィードバックを受け、レシピの改良が可能。

  • 市場拡大:国内外の市場へアピールするチャンスとなる。

審査基準

大会ごとに異なりますが、一般的な審査ポイントは以下の通りです。

  • 外観:色、透明度、泡立ち。

  • 香り:ホップやモルトのアロマ、酵母の特徴。

  • 味わい:苦味、甘み、酸味のバランス。

  • ボディ:炭酸の強さ、口当たり。

  • 後味:飲み終えた後の印象。

  • その他:ビールスタイルに沿ったビールとなっているか。

"Hoppee"で取り扱いのあるブルワリーの、受賞歴まとめ

インターナショナル・ビアカップ

2024年
石川酒造 TOYODA BEER / 【ドイツ風メルツェン or フランケン風ロットビア】金賞 🥇
石川酒造 多摩の恵みペールエール / 【クラシック英国風ペールエール】銀賞🥈
石川酒造 多摩の恵みデュンケル / 【ミュンヒナー風デュンケル】銅賞🥉

KUNITACHI BREWERY 1926 / 【ケルン風ケルシュ】金賞 🥇
KUNITACHI BREWERY 四六時中 / 【セッションビール】銅賞 🥈

立飛麦酒醸造所 立飛PILSNER / 【ドイツ風ピルスナー】金賞 🥇

Far Yeast Brewing Far Yeast IPA / 【アメリカンベルゴスタイルエール】金賞 🥇
Far Yeast Brewing Far Yeast 1000 STEPS / 【ベルギー風ストロングエール】金賞 🥇

Far Yeast Brewing Offtrail OBEDIENCE / 【木樽熟成ストロングビール】銀賞 🥈
Far Yeast Brewing Far Yeast ARCADIA / 【スモークビール】銅賞 🥉

ふたこビール醸造所 フタコラガー / 【ホッピー】ラガー】銀賞 🥈


みぞのくち醸造所 Colors / 【歴史あるビール】銀賞🥈🥉

ジャパン・グレートビア・アワーズ

2025年
イサナブルーイング  ゼブラうどんだしエール / 【フリースタイル・ライトエール】金賞 🥇
イサナブルーイング   とりあえずビター / 【スペシャルビターまたはベストビター】銀賞🥈

石川酒造 多摩の恵みデュンケル / 【ミュンヒナースタイル・デュンケル】金賞 🥇
石川酒造 TOYODA BEER / 【ジャーマンスタイル・メルツェン】銅賞 🥉
石川酒造 多摩の恵みペールエール / 【クラシック・イングリッシュスタイル・ペールエール】銅賞 🥉
石川酒造 TOKYO⿊みつLAGER / 【フリースタイル・ダークラガー】銅賞 🥉

立飛麦酒醸造所 立飛ペールエール / 【アメリカンスタイル・ペールエール】銅賞 🥉

ふたこビール醸造所 フタコブラック / 【コーヒービール】金賞 🥇
ふたこビール醸造所 ハナミズキホワイト / 【酵⺟入りライトアメリカン・ウィートビール】銅賞 🥉

2024年
石川酒造 TOYODA BEER /  ジャーマンスタイル・メルツェン 銅賞 🥉
石川酒造 多摩の恵 ペールエール /  クラシック・イングリッシュスタイル・ペールエール  銅賞 🥉

KUNITACHI BREWERY Grain Drop /  ヒストリカル・ビール 金賞 🥇
KUNITACHI BREWERY 1926 /  ケルンスタイル・ケルシュ 銀賞 🥈

KUNITACHI BREWERY 富士⾒通りStruttin /  アメリカンスタイル・インディア・ペールエール 銅賞 🥉

立飛麦酒醸造所 TACHIHI PILSNER / ジャーマンスタイル・ピルスナー銀賞 🥈
立飛麦酒醸造所 TACHIHI PALE ALE / アメリカンスタイル・ペールエール銀賞 🥈


東海道BEER川崎宿⼯場 1623 / イングリッシュスタイル・インディア・ペールエール銀賞 🥈

Far Yeast Brewing HOP FRONTIER /  ジューシーまたはヘイジー・インディア・ペールエール銅賞 🥉

みぞのくち醸造所 Commune / ハーブおよびスパイスビール銀賞 🥈
みぞのくち醸造所 NokuchiGold / その他のホッピーラガー銀賞 🥈
みぞのくち醸造所 Hopper / ジューシーまたはヘイジー・インディア・ペールエール銅賞 🥉

2023年
石川酒造 多摩の恵 デュンケル /  ミュンヒナースタイル・デュンケル 】金賞 🥇
石川酒造 多摩の恵 ペールエール / 【クラシック・イングリッシュスタイル・ペールエール】銅賞 🥉
石川酒造 TOYODA BEER / 【ジャーマンスタイル・メルツェン】銅賞 🥉


立飛麦酒醸造所 TACHIHI SMOKE / 【バンベルクスタイル・メルツェン・ラオホビール】金賞 🥇

Far Yeast Brewing 東京BLONDE /  セッション・インディア・ペールエール 】金賞 🥇
Far Yeast Brewing 東京IPA / 【アメリカン-ベルゴスタイル・エール】銀賞 🥈
Far Yeast Brewing Hop Frontier Juicy IPA / 【ジューシーまたはヘイジー・インディア・ペールエール】銅賞 🥉


みぞのくち醸造所 Pale Ale / 【アメリカンスタイル・ペールエール】銀賞 🥈

Riot Beer Stray Cats / 【コーヒービール】金賞 🥇
Riot Beer Summer Time Blues / 【フルーツビール】銀賞 🥈
Riot Beer Madness / 【インペリアル・インディア・ペールエール】銅賞 🥉

ジャパンブリュワーズカップ

2025
立飛麦酒醸造所  立飛ピルスナー / 【淡色ラガー部門 LIGHT LAGER CATEGORY】第2位 🥈

Far Yeast Brewing Far Yeast White/【小麦ビール部門 WHEAT BEER CATEGORY】第2位 🥈

F Far Yeast Brewing Far Yeast Blond / 【淡色エール部門 LIGHT ALE CATEGORY】第2 🥈


2024
立飛麦酒醸造所  立飛PILSNER / 【淡色ラガー部門 LIGHT LAGER CATEGORY】第3位 🥉

Far Yeast Brewing Far
TOKYO WHITE /
【小麦ビール部門 WHEAT BEER CATEGORY】第4位
Far Yeast Brewing Far TOKYO BLONDE / 【淡色エール部門 LIGHT ALE CATEGORY】第4位
Far Yeast Brewing Far Offtrail クインザバレル / フルーツビール部門 フルーツビールカテゴリー 】第5位

"Hoppee"


クラフトビールの魅力をもっと楽しみたい方は、ぜひ当店"Hoppee"にお越しください。厳選したクラフトビールを多数取り揃え、初心者からビール愛好家まで楽しめるラインナップをご用意しております。あなたにぴったりの一杯を見つけるお手伝いをいたしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。オンラインショップもございますので、ご自宅でも当店のセレクションをお楽しみいただけます。詳しくは、公式サイトまたはInstagramをご覧ください。お待ちしております!

東京都稲城市東長沼516−2, Share Depratment R-1
稲城長沼徒歩1分

ホームページ(Web Shop)
"Hoppee" | Craft Beer Bottel Shop ホームページ

インスタグラム
"Hoppee" Instagram

 

ブログに戻る