ふたこビール
ふたこビールは、東京都世田谷区二子玉川で生まれたローカルクラフトビールブランドです。地域の景色に溶け込み、日常の一部として楽しめるビールを目指し、2015年に設立されました。
特徴とコンセプト
ふたこビールは、地域資源を活用し、自らの手でビールを醸造することにこだわっています。「美味しいビールから人やコトがつながり、広がる」という理念のもと、地域コミュニティとの連携を重視しています。また、世田谷区内でホップの苗を配布・栽培する「世田谷ホッププロジェクト」を推進し、地元産の原料を使用したビール造りにも取り組んでいます。
主なビールラインナップ


・フタコエール: ふたこビールの代表的なペールエールで、バランスの取れた味わいが特徴です。
・フタコブラック: 用賀の「WOODBERRY COFFEE ROASTERS」とのコラボレーションで生まれた、コーヒーの香りとスタウトのコクを楽しめる一品です
醸造所とタップルームふたこビール醸造所:
・二子玉川駅近くの柳小路南角に位置し、150Lの醸造設備を備えています。店内では、常時7種類のふたこビールの定番やシーズナルをはじめ、旅するビールと題したゲストビールが楽しめる他、コーヒー、ビールに合うおつまみを提供しています。
・瀬田醸造所 & Unagiya Taproom: 2021年に開設された瀬田醸造所では、500Lの醸造設備を導入し、定番や季節限定のビールを生産しています。併設のUnagiya Taproomでは、多彩なビールとともに食事を楽しめる空間を提供しています。1階は醸造所を眺めながら飲めるカウンター席、2階はテーブル席、ワークスペース、テラス席となっています。
地域との連携
ふたこビールは、地域住民や地元企業とのコラボレーションを積極的に行い、イベントやワークショップを通じて地域活性化に寄与しています。また、地元産の原料を使用したビールの開発や、ホップの栽培プロジェクトを通じて、地域資源の活用とコミュニティの形成に努めています。
アクセス
-
ふたこビール醸造所: 東京都世田谷区玉川3-13-7 柳小路南角2F
-
瀬田醸造所 & Unagiya Taproom: 東京都世田谷区瀬田4-23-5
ふたこビールは、地域に根ざしたクラフトビールとして、日常のひとときや特別なシーンに彩りを添える存在を目指しています。詳細や最新情報は、公式ウェブサイトやSNSをご覧ください。