みぞのくち醸造所
みぞのくち醸造所
みぞのくち醸造所は、神奈川県川崎市高津区溝口に位置するマイクロブルワリーで、2022年5月に開業しました。
設立の背景とミッション
溝の口は、多様な人々が行き交い、自分らしさを表現できる街として知られています。みぞのくち醸造所は、この地域性を活かし、トレンドに流されることなく、自分たちらしいビールを追求しています。「おいしいだけじゃなく、楽しい時間を過ごせるクラフトビール」をコンセプトに、溝の口にビールを中心としたコミュニティを作り、最高のクラフトビールを発信することを目指しています。
![]() |
![]() |
特徴と製品ラインナップ
みぞのくち醸造所では、IPA、サワー、ラガー、セゾンなど、世界各地の多様なビアスタイルを醸造しています。探究心と遊び心を持って、日々新たなビールの創造に取り組んでいます。主なブランドには以下があります:
-
ノクチビアーズ(Nokuchi Beers): みぞのくち醸造所の最初のビールであり、挑戦の象徴となるブランドです。IPA、ペールエール、ヘイジーをベースに、自社農園で収穫した果実を加えるなど、日々新しい挑戦を行っています。「今日はどんなビールだろう?」と期待しながら、日ごとに進化する味わいを楽しんでいただけます。
-
ウタウト(Utauto): フラッグシップの一つとして開発中のブランドで、口にした瞬間に気分が良くなり、鼻歌を歌うように会話が弾むビールを目指しています。
-
ワラウト(Warauto): もう一つのフラッグシップブランドで、一口飲んだら誰もが思わず笑顔になるような、場にいる全員と笑顔で乾杯できるビールを目指しています。現在、試行錯誤を重ねながら発酵中です。
みぞのくち醸造所には、醸造風景を眺めながら、つくりたての新鮮なビールや、醸造家が厳選した工場直送の樽生ビールを楽しめるタップルームがあります。13のタップから提供されるビールは、レギュラービールや季節限定ビール、クラフトジュースなど多彩です。また、ボトルショップでは、醸造所で瓶詰めされたばかりのフレッシュなクラフトビールや、国内外から厳選した約80種類のビールを販売しています。角打ちスタイルでの試飲も可能で、お気に入りのビールをお土産として購入することもできます。
所在地とアクセス
-
住所: 神奈川県川崎市高津区溝口3-2-5 BOIL 1F
-
営業時間: 12:00~23:00
-
定休日: 不定休
-
アクセス: 東急田園都市線「溝の口駅」またはJR南武線「武蔵溝ノ口駅」から徒歩約10分
インフォメーション
最新情報は以下のSNSアカウントで発信しています:
-
公式サイト: みぞのくち醸造所
-
Instagram: @mizonokuchibrewery
-
Facebook: みぞのくち醸造所
みぞのくち醸造所は、地域のコミュニティと連携しながら、多様で魅力的なクラフトビールを提供し続けています。その取り組みは、溝の口の新たな魅力として、多くのビール愛好家から支持を受けています。